【三月の特売品】矢部篤郎作 備前焼 肩衝茶入 和久田裂仕覆 山本陶秀の三男 茶道具 【中古 美品】

【三月の特売品】矢部篤郎作 備前焼 肩衝茶入 和久田裂仕覆 山本陶秀の三男 茶道具 【中古 美品】
【三月の特売品】矢部篤郎作 備前焼 肩衝茶入 和久田裂仕覆 山本陶秀の三男 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
茶道具

¥16,800 (税込)

在庫1個

商品コード: y-36-0703 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ないとても綺麗な状態の商品です。
茶入には割れ、欠け、ニュウなどありません。
画像にてご確認ください。
蓋も目がはっきりと分かる本蓋です。
蓋裏の金箔の状態もとても良いです。

備前の矢部篤郎作の茶入の作品です。
作者の矢部篤郎師は、人間国宝山本陶秀の三男です。

茶入の景色が実に見事で、備前焼の良さを存分に味わうことができます。

仕覆は「和久田」です。

共箱、経歴書付きでの販売です。
共箱は上質な四方桟蓋です。

★寸法★
高さ 8.3cm
径  6.8cm
口径 2.6cm

●矢部篤郎
人間国宝山本陶秀の三男として生まれる。
母方の矢部家に養育される。
1965年頃より父について初歩から陶技を学び修行。
1973年には岡山県展および日本工芸会東中国支部展にて初入選となり翌74年より窯を築いて独立。
75年には岡山県展にて県展賞を受賞、81年に日本伝統工芸展初入選となり87年に正会員に就任。
そのほか備前会展でも77年に知事賞。
79年に岡山市長賞を受賞するなど活躍を示し近年では個展を中心に新作を発表している。
自然の窯変より得られる発色に重点をおいて素朴で純真な作風を示す。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。