【口切りの茶事】木村陶峰作 備前焼 飾壷 正絹紐 〔飾紐解説書付〕 茶道具 【中古 美品】

【口切りの茶事】木村陶峰作 備前焼 飾壷 正絹紐 〔飾紐解説書付〕 茶道具 【中古 美品】
【口切りの茶事】木村陶峰作 備前焼 飾壷 正絹紐 〔飾紐解説書付〕 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥21,000 (税込)

在庫1個

SKU:y-24-0607

カテゴリー:

タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵の商品で、少しだけ使用感があります。
裂地や紐類にも痛みはありません。
網袋の底裏に、少しだけ汚れがありますので、
拡大画像にてご確認ください。

備前焼の美しい飾壷の作品です。
柔らかく扱いやすい正絹の紐ですので、お稽古に活躍します。

覆裂、口紐、三本紐、網袋、木蓋と、お稽古に必要なものは一通りそろっての販売です。

共箱、飾り紐解説書付きでの販売です。

★茶壷寸法★
木蓋込みの高さ 27cm
胴径 20cm

●備前焼・木村陶峰
備前焼を代表する窯元の一つで、窯元六姓の名門、木村総本家興楽園の流れを汲む陶正園の代表者で主に茶道具を陶製されている。
大正2年に木村総本家より分かれて創設。

★口切の茶事★
昔から11月になると、口切りの頃が茶の正月とよばれ、口切りを祝う心で、おめでたい銘の道具を使ったり、畳替えや障子の張替えや庭の垣の竹を青竹に改めたりします。
一足早く、茶人は正月を迎えます。
この時期、茶壺を床に飾り、主客共に厳かな気持ちで口切りの茶事に臨みます。
茶壺には桐の蓋が被せられ、蓋と壺は美濃紙で糊つけされています。茶壷には口覆いがかけられ、口緒(くちお)で結ばれています。客は席入りし、床の拝見のあと、茶壷の拝見を請います。
その蓋を開ける時に口の美濃紙を切るので口切りといいます。
壺の中から取り出した甜茶はすぐに石臼で挽きますが、
懐石の合間に水屋から聞こえてくる石臼の音も、湯なりの音も客人を楽しませてくれる物の一つです。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。