【山田宗?流】輪島塗 茶平一斎作 三夕香合 黒真塗重香合 茶道具 宗偏流【中古 美品】

【山田宗?流】輪島塗 茶平一斎作 三夕香合 黒真塗重香合 茶道具 宗偏流【中古 美品】
【山田宗?流】輪島塗 茶平一斎作 三夕香合 黒真塗重香合 茶道具 宗偏流【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥18,800 (税込)

在庫1個

商品コード: y-23-0706 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
中央の段の縁に、一か所小さな当てがあります。
拡大画像がありますので、ご確認ください。
その部分以外はとても綺麗で擦れもありません。

輪島塗の茶平一斎作の重香合の作品です。
とても珍しいお品で、山田宗?流の重香合です。
香盆、香炉とともに使うものですが、重香合のみでの販売です。
とても珍しいお品ですので、お探しの方はぜひどうぞ!

共箱入りでの販売です。

★寸法★
高さ 6.2cm
縦横 6.7cm

●茶平一斎
大正10年(1921年) 輪島市に生まれる

昭和8年(1933年) 指物師「丸井定吉」に師事

昭和10年(1935年) 塗師「板倉昌太郎」に内弟子

昭和22年(1947年) 茶平漆器店創立、号を「惣助」とし、輪島の茶の湯道具専門の塗師となる。

昭和40年(1965年) 号を「茶平一斎」とする。

現在は長男二代目一斎(良雄)、二男(俊夫)、三男(政昭)と共に御道具製造。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。