【三月の特売品】釜師 菊地政光作 七徳釜 鵬雲斎好 宮崎寒雉写 風炉用 裏千家 筒釜 茶道具【中古 美品】

【三月の特売品】釜師 菊地政光作 七徳釜 鵬雲斎好 宮崎寒雉写 風炉用 裏千家 筒釜 茶道具【中古 美品】
【三月の特売品】釜師 菊地政光作 七徳釜 鵬雲斎好 宮崎寒雉写 風炉用 裏千家 筒釜 茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
風炉釜

¥27,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-2-0703 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
内側も綺麗めで、お湯を沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きました。
釜肌も、痛みやすい裏面もとても綺麗な状態ですので、これからも長く使っていただけます。
蓋も綺麗です。
各部画像にてご確認ください。

裏千家十五代家元 鵬雲斎宗匠好の七徳釜を写した作品です。
本歌は宮崎寒雉です。
鐶付は海老で、釜肌の質感が高く魅力的な作品です。
七徳釜の中古は当店でもなかなか入荷しない、珍しいお釜です。
蓋は摘みも佗びた造形で面白いです。本歌にならってか、艶の抑えられた唐銅蓋で、摘みの雰囲気ととてもよく合っています。

お探しの方、この機会に是非どうぞ!

この商品は共箱、紙箱、布(印なし)、釜鐶、経歴書付きでの販売です。
釜鐶は付属しておりませんでしたので、当店手持ちの釜鐶をお付けしました。

★寸法★
高さ(摘み含む)   21.2cm
径   19.5cm

★作家★
●菊地政光(きくちまさみつ)
1,937年1月19日生まれ。山形県出身。
奥州山形鋳物の伝統を受け継ぐ。
日本伝統工芸展に意欲的に出品。1,973年の初入選以来、10回の入選を果たす。
1,978年、第五回伝統工芸武蔵野店では日本工芸界東京支部賞を受賞。
同展には10回の入選を重ねるほか、日本伝統工芸新作展では一四回、伝統工芸日本金工展では一二回の入選歴を持つ。
その作風には、つねに新しい感覚が採り入れられている。
1,982年、日本伝統工芸士に認定される。 日本工芸会正会員。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。