(十一月◇特売品)竹師 海野宗泰作 竹一重花入 仙叟好写 旅枕花入 紫野 山口大痴和尚「萬拙」箱書 銘「千年翠」〈税込・送料込〉【中古・美品】

(十一月◇特売品)竹師 海野宗泰作 竹一重花入 仙叟好写 旅枕花入 紫野 山口大痴和尚「萬拙」箱書 銘「千年翠」〈税込・送料込〉【中古・美品】
(十一月◇特売品)竹師 海野宗泰作 竹一重花入 仙叟好写 旅枕花入 紫野 山口大痴和尚「萬拙」箱書 銘「千年翠」〈税込・送料込〉【中古・美品】

高級茶道具掘出し物市、開催中!
大特価品、見切り品、多数あり!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥16,800 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-uszu-611 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
無疵で綺麗な状態です。拡大画像にてご確認ください。
自然な竹のシミもよい景色となっています。
☆寸法
花入高さ25.2cm 底径10.3cm 落し高さ13.4cm 径7.1cm 共箱・共布
※銘「千年翠」に季節はありません、「 松樹千年翠 しょうじゅせんねんのみどり 」から、
「松の木は千年変わることなく緑を保っている」という意味で、長寿を祝うおめでたい席などでよく用いられます。おめでたい時の一重切花入です。
堂々とした大きさで掛け花入れにもなります。
●海野宗泰
1947 8月 京都生
1966 伏見工業高等学校工芸科を卒業、竹器師宗陵 に師事する
1970 宗秦を拝名

●山口大痴(萬拙)
大徳寺 興臨院 住職  <大痴 宗秀 1914~1985>
大正3年 長崎県に生まれる。
須磨禅昌寺で島田菊遷に就き、相国寺・永保寺・南禅寺の各僧堂において修行を重ねる。
昭和46年 大徳寺興臨院の住職に就任。
昭和60年 遷化 71歳。晩年は 萬拙とも号した。

●興臨院(こうりんいん)
京都府京都市北区紫野にある、臨済宗大本山大徳寺の塔頭である。通常は公開されていない。
大永年間(1521年~1528年)に能登の畠山義総が仏智大通禅師を開祖として建立、以来畠山家菩提寺となる。
その後、畠山家が没落するが天正9年(1581年)に加賀百万石の基礎を築いた前田利家により改修が行われ、前田家の菩提寺となり庇護される。
★増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。