(一月◆特売品)指物師 真鍋真斎作 武者小路千家流 直斎好写 桐木地 蛤棚 組立式〈税込・送料込〉【中古・美品】

(一月◆特売品)指物師 真鍋真斎作 武者小路千家流 直斎好写 桐木地 蛤棚  組立式〈税込・送料込〉【中古・美品】
(一月◆特売品)指物師 真鍋真斎作 武者小路千家流 直斎好写 桐木地 蛤棚  組立式〈税込・送料込〉【中古・美品】

高級茶道具掘出し物市、開催中!
大特価品、見切り品、多数あり!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥20,000 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-kyhg-701 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
無疵で使用感もありませんので、拡大画像にてご確認ください。
比較的新しい商品です。
※組み立てはしっかりしているので、がたつきにくいお棚です。
松尾流の鳩翁についてはわかりませんので、ご容赦ください。
きわめて中古市場では数少ないお棚です。
☆寸法
高さ49cm 幅41.8cm 奥行25cm 共箱入

● 蛤棚(はまぐりだな)
桐木地で、一枚の四角い板を、蛤形にくり抜いて天板とし、その残りを客付の側面に立て、勝手付を竹の一本柱とした小棚です。
蛤棚は、武者小路千家七世 直斎(じきさい)堅叟宗守(けんそうそうしゅ)が好んだ棚です。
蛤棚は、直斎好みのものと、十二世 愈好斎(ゆこうさい)好みのものがあります。
直斎好みは竹柱が節一つで杓釘がなく、愈好斎好みは竹柱が節二つで杓釘があります。
愈好斎好みの竹柱の杓釘には、竹釘を打ったものと、節から出た二本枝を切り残したものがあります。
愈好斎好みの蛤棚には、客付の切板裾に波透かしを施した「有磯棚」の好みもあります。
蛤棚は、竹柱を胡麻竹で好んだ、十三世 有隣斎(うりんさい)好みのものもあります。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。