(三月◆特売品)富山県釜師 畠春斎作 銅鐸釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

(三月◆特売品)富山県釜師 畠春斎作 銅鐸釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】
(三月◆特売品)富山県釜師 畠春斎作 銅鐸釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
風炉釜

¥78,000 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-dtfg-703 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
比較的新しいお釜で、内側には白い錆止め剤が施されています。
そのため内側には錆もないので、当店では水を通してはいません。
洗剤スポンジで洗い落としてから、二回ほど炊きだしてからお使いください。
蓋も使われていません、とても艶がよく良い色です。

※春斎以外では造られていない、とても珍しい形のお釜です。
鐶付きも摘みも珍しいものです。
風炉用の釜です。
紙箱、共布、共箱、釜鐶付きの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 22.4cm
径      19cm
蓋径      10.1cm

★作家★
●二代 畠春斎

昭和19年 富山県高岡市に生まれる。 父春斎に釜造りを習う。
昭和46年 日本伝統工芸展 入選(以後連続入選)
昭和47年 日本金工展 奨励賞
昭和48年 日本伝統工芸展 奨励賞 、日本工芸会正会員になる。
昭和49年 日本金工展 日本工芸会賞
昭和53年 日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞
昭和54年 北日本新聞文化奨励賞
昭和57年 二代春斎襲名
昭和58年 三笠宮家作品献上
昭和60年 高円宮家作品献上
平成4年  日本工芸会理事に就任 、日本伝統工芸展 鑑査委員。 重要無形文化財保持者選賞
平成19年 逝去

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。