【八月の特売品】清閑寺窯 杉田祥平作 色絵仁清嵯峨野画茶碗【中古 美品】

【八月の特売品】清閑寺窯 杉田祥平作 色絵仁清嵯峨野画茶碗【中古 美品】
【八月の特売品】清閑寺窯 杉田祥平作 色絵仁清嵯峨野画茶碗【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
抹茶碗

¥38,000 (税込)

在庫1個

商品コード: k-32-0708 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のないとても綺麗な状態のお品です。
詳しくは画像にてご確認ください。
水漏れやにおいもなく、状態はとても良いです。

京都の嵯峨野を表したお茶碗でございます。
全面に風景を描いており、華やかですが上品さのある美しいお品です。
嵯峨野のどこの景色かは調べて見ましたがはっきりとは分かりませんでした。
嵯峨野は竹林の道や、渡月橋、保津川など素晴らしい景色が沢山ある場所ですので、どちらの場所か想像を膨らませるのも楽しんでいただけたらと思います。

共箱付きでの販売です。

★寸法★
高さ   7.1cm
径    12.4cm

★作家★
清閑寺窯三代目 杉田祥平
大正3年11月15日生、京都府出身
京都第二工業高校卒父に師事し作陶
昭和25年 旧伯爵家より、清閑寺焼を認可される
京都伝統陶芸家協会15周年・20周年記念展出品
京都伝統陶芸家協会役員
昭和60年 京都高島屋にて古稀記念展
その作風は色絵、色絵金彩等の仁清写し、染付、交趾などを得意とし、主に茶陶を主流とする。印名は「清閑寺」など
清閑寺窯は旧伯爵・清閑寺家の許可を得て江戸後期に築窯され、初代菊次郎、二代目龍斎、三代目祥平を経て、四代杉田祥平先生が平成11年に襲名されております。
現在は五代目杉田眞龍先生がご活躍されています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。