★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
画像にてご確認ください。
灰器でも人気の高い雲華焼の作品です。
雲華焼は灰が掬いやすくて扱いやすいです。
作家は雲華焼といえばの寄神崇白さんです。
お茶会や研究会にもお使いいただけます。
共箱、共布栞付きでの販売です。
★寸法★
炉灰器寸法
高 6.9cm
径 21cm
風炉灰器寸法
高 5.8cm
径 18.5cm
★三代 寄神崇白(よりがみ そうはく)★
昭和12年、京都生まれ
雲華焼土風炉師の父・2代崇白に師事
昭和50年、3代崇白を襲名
茶道に通じ茶道具美を追求、茶の心にそう、用途を大切にした作品を制作
古くから神社仏閣の瓦を作っていた窯の流れを汲む土風炉師・寄神崇白は、国宝等の再建の折の美術瓦を制作していましたが、その傍らに趣味の茶花道を通じて土風炉や茶碗等を手掛け、1940(昭和15)年に洛西・桂の地に桂窯を築窯しました。
器体表面に雲がかったような黒や灰色の斑文を出す伝統技法「雲華焼」を得意としました。