【七月の特売品】玉藻焼 二代 氏家常美作 塩笥 赤楽茶碗 茶道具【中古 美品】

【七月の特売品】玉藻焼 二代 氏家常美作 塩笥 赤楽茶碗 茶道具【中古 美品】
【七月の特売品】玉藻焼 二代 氏家常美作 塩笥 赤楽茶碗 茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥29,800 (税込)

在庫1個

商品コード: y-9-0707 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
中古商品です。
ほとんど使われておらず、箱も含めてとても綺麗な状態の商品です。
割れ、欠け、ニュウや汚れなどありません。
各部画像にてご確認ください。

香川県の名工、玉藻焼の二代 氏家常美作の赤楽茶碗です。
玉藻さんは楽茶碗を中心に作陶されている香川県の作家さんです。
当店のある香川県では特に人気が高い作家さんで、お茶会でもよく使われています。

こちらのお茶碗は塩笥茶碗の造形で、口造りや釉薬の色合いがとても美しく、上出来のお茶碗です。
高台の形も変わっていて面白いです。

塩笥の赤楽茶碗は珍しいので、この機会に是非どうぞ!

共箱、共布付きの販売です。
共箱は四方桟蓋です。

★寸法★
高さ  9cm
径   11cm

●玉藻焼(香川県)
初代 氏家常平
昭和22年(1947)大川郡大内町に誉水窯を開窯し、愈好斎の指導を受ける。
昭和24年(1949)愈好斎が玉藻焼と命名(因みに高松城は玉藻城と呼ばれる)。
二代 氏家常美(つねみ)
昭和43年(1968)初代玉藻に師事。
平成4年(1992)二代玉藻襲名。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。