★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
漆の劣化もありません。
天板、地板に擦れもありません。
各部画像にてご確認ください。
中古の高麗卓としてはとても綺麗な方です。
名工で知られる鈴木光入による高麗卓の作品です。
塗りは一閑塗で、京塗らしい軽やかな質感です。
綺麗な高麗卓がお茶室を彩ります。
共箱、包布(印なし)付きでの販売です。
箱と布には多少の経年があります。
★寸法★
一般的な高麗卓の大きさです。
高さ 約46cm
縦横 約36cm角
●鈴木光入
大正十二年生まれ
昭和二十五年より京漆芸の象彦にて十七年間修業し昭和四十二年独立する
◆高麗卓(こうらいじょく)◆
高麗台子(こうらいだいす)を半分にした、四本柱の小棚です。
高麗卓は、真塗(しんぬり)、一閑(いっかん)、青漆爪紅(せいしつつまくれ)、溜塗(ためぬり)、桐木地製などがあります。
寸法は、天板・地板とも一尺二寸四方、高さ一尺五寸です。