【鵬雲斎宗匠御書付】高取焼 味楽窯 亀井楽山作 高取耳付 水指 裏千家 高級茶道具 【中古 美品】

【鵬雲斎宗匠御書付】高取焼 味楽窯 亀井楽山作 高取耳付 水指 裏千家 高級茶道具 【中古 美品】
【鵬雲斎宗匠御書付】高取焼 味楽窯 亀井楽山作 高取耳付 水指 裏千家 高級茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 高級茶道具
裏千家

¥88,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-33-0711 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ないとても綺麗な状態の商品です。
各部画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
蓋は木製真塗でとても上質な蓋です。
少し歪な円になっている口に合わせて造られています。
とても大切に使われていますので、スレもありません。

◆鵬雲斎宗匠より御箱書きをいただいております。
御書付に花押がありますので、塗蓋に朱印がなされていません。

高取焼の名工、亀井楽山師作のとても美しい耳付水指の作品です。
特に出来がよく、薄造りで軽く、釉薬による景色が見事です。
兄である味楽師に比べると、少し明るめな色合いの作風と思います。

もちろんお席に使っていただける素晴らしい作品です。

共箱、布(印なし)、経歴書付きでの販売です。
共箱は盛蓋の組箱です。
新品時は45万円で、販売店の名刺の裏に値札がありました。
そのお値段も納得の出来のお品です。

★寸法★
高さ(摘み含む) 17.5cm
径        17.3cm

★作家★
●亀井 楽山
1945 高取焼味楽窯十四代味楽の弟として生る
1961 高取焼味楽窯十四代味楽に師事

1977 大徳寺管長 方谷浩明老師より「楽山」の号名を受ける 福岡市美術展審査員となる

1980 第二十七回日本伝統工芸展 入選 第一回毎日陶芸展 入選
1981 第一回西日本陶芸展 入選(以来連続入選) 九州陶代表作家展出品

1984 第三十一回日本伝統工芸展入選
1986 県美術協会推選 第三十三回日本伝統工芸展入選

1987 第三十四回日本伝統工芸展入選 日本工芸会正会員認定
1992 ビエンナーレ茶道美術公募展入選 福岡市技能優秀者受賞

2001 福岡県優秀技能者賞受賞

2004 第24回西日本陶芸展 県知事賞 第51回日本伝統工芸展 入選

2005 第52回日本伝統工芸展 入選
2008 第55回日本伝統工芸展 入選

日本工芸会正会員 日本陶磁協会博多支部理事 福岡県美術協会会員 福岡県陶芸作家協会会員 福岡文化連盟会員

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。