【八月の特売品】七世 川崎和楽作 青楽七宝透 「手焙り」茶道具【中古 美品】

【八月の特売品】七世 川崎和楽作 青楽七宝透 「手焙り」茶道具【中古 美品】
【八月の特売品】七世 川崎和楽作 青楽七宝透 「手焙り」茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥7,800 (税込)

在庫1個

商品コード: y-88-0708 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵商品でヒビやワレもありません。
口の上部に値札痕がついてしまっていますので、拡大画像でご確認下さい。

京都の楽焼作家さんである、川崎和楽師の先代の作です。
後ろは七宝の透かしがあります。

※かわいくて愛着が持てます。
夜咄や寒い時期のお待合い、クリスマスに向けてキャンドルライトに使われたり、花器として使われたり、かまくらに見立てたりでお使いください。

★寸法★
高さ 20cm
胴径 19.5cm
口 幅12cm×上下7.5cm

●楽焼窯元 七世 和楽
昭和11年 六世和楽の長男として生まれる。
昭和29年 京都市日吉ヶ丘高校陶芸家を卒業。
同年 京都府陶工訓練所成形科、陶画科に入所。
昭和31年 同所卒業後、楽焼全般にわたり父、信蔵に師事する。

昭和45年 東郷平八郎元帥より拝命を賜った(大正7年)、窯元「和楽」の七世を襲名する。
昭和50年 大徳寺管長浩明老大師より「眞和楽」の印を授かり、その後、「眞和楽」の印を使用する。
平成8年 京都大丸にて還暦展を開く。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。