★ユーズド商品です。
数少ない未使用品です。
白い部分は錆止め剤です、拡大画像にてご覧ください。
☆風炉寸法
高24.5cm 幅41cm 胴径36cm 口内径21.7cm 紙箱
※急ぎのご注文にも対応できますので、お早目のご決断ください。
※お釜は標準的な筒釜なら似合うと思いますが、良く使われるのは雲龍釜の大が多いです。
◆窶風炉(やつれぶろ)
風炉の形状のひとつで、風炉の欄干や口縁部などが破損したり、欠けたり、割れを鎹で継いだりした風炉のことです。
窶風炉は、欠風炉(かけぶろ)、破風炉(やれぶろ)などとも呼ばれます。
鉄風炉は腐食で口縁部や甑などが欠け落ちることが多いが、茶人はそこに風情を見出して、そのままか、割れを継いだり、破れに鎹を打って、その詫びたさまを景色として賞して使われたものです。
★増田がサポートしています。
(八月◆特売品)東大阪市 あじろ鉄製 鉄欠風炉 やつれ風炉 名残 窶風炉〈税込・送料込〉【中古・未使用】


¥50,000 (税込)
在庫1個
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。