★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。
画像にてご確認ください。
水漏れやにおいもありません。
とても美しい荒磯水指です。
涼やかな浅黄交趾です。
夏に荒磯棚と合わせても綺麗ですし、お正月にも使えます。
荒磯水指はとても人気があります。
作者は京都の作家さん、叶松谷師です。
名工の作品をどうぞ。
共箱付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 19cm
径 17.2cm
●二代 叶 松谷
昭和2年 初代松谷の次男として生る
昭和19年 京都市立第二工業学校窯業科卒業
海軍甲種予科練習生として入隊
昭和20年 初代 松谷 、および叔父叶 光夫(日展評議員)に師事
昭和35年 清水焼デザイン研究会創立(副会長)
昭和40年 初代 松谷 没後、二代 松谷を継ぐ
昭和56年 京焼清水焼コンクールに入賞
昭和56年 伝統工芸士の認定を受く
昭和57年 京焼清水焼展市長賞受賞
昭和58年 京焼清水焼展NHK賞受賞
昭和60年 野村美術館にて個展
昭和63年 京都高島屋百貨店にて個展
平成元年 京都伝統陶芸家協会三十周年記念展に出品
平成2年 京都野村美術館にて個展
平成5年 西武百貨店にて個展
平成6年 平安建都1200年に因み三条粟田口の土を使い粟田焼本来の茶碗を作陶