【如心斎好写】山中塗 前端雅峯(二代春斎)作 黒タタキ塗 内朱溜 大棗 蔦蒔絵 而妙斎宗匠花押 茶道具【中古 美品】

【如心斎好写】山中塗 前端雅峯(二代春斎)作 黒タタキ塗 内朱溜 大棗 蔦蒔絵 而妙斎宗匠花押 茶道具【中古 美品】
【如心斎好写】山中塗 前端雅峯(二代春斎)作 黒タタキ塗 内朱溜 大棗 蔦蒔絵 而妙斎宗匠花押 茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥42,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-36-0706 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のないとても綺麗な状態です。
スレや漆の劣化もありません。
各部画像にてご確認ください。

表千家如心斎好写の黒タタキ塗 内朱溜の大棗の作品です。
蓋裏に蔦の蒔絵と、而妙斎宗匠の花押があります。
御書付はありません。
花押は而妙斎宗匠の許可を得て、作者の雅峯師がなさったのだと思います。

裏には「雅峯」の銘がある上作です。
丁寧に仕覆に収められ、塗の外箱に入っています。

共箱、外箱、仕覆付きでの販売です。
共箱は薬籠蓋で、とても上質な共箱です。

★寸法★
高さ 7.3cm
径  7.4cm

●前端雅峯 略歴
山中塗の木地師・前端春斎の長男として2代・前端春斎としても活躍。
1936年 石川県で生まれる。
1961年 村田道寛、保谷美成に師事する。
1973年 瑞峯院本堂古材で棗を制作し、桂堂師より「雅峯」の号を受ける。
2003年 国の重要文化財建長寺修復事業を拝任する。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。