(二月◆特売品)利休好写 桐中空合板 竹台子〔税込・送料込〕【中古・美品】

(二月◆特売品)利休好写 桐中空合板 竹台子〔税込・送料込〕【中古・美品】
(二月◆特売品)利休好写 桐中空合板 竹台子〔税込・送料込〕【中古・美品】

大特価品、見切り品、多数あり!
高級茶道具掘出し物市、開催中!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥18,500 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-bktd-702 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
使用感は少なくく、柱のぐらつきもありませんので、拡大画像にて確認下さい。
多少のシミや小傷はあります。

☆組み立て寸法
高さ60cm 天板74.8×38.6cm 地板厚み3.6cm 天板厚み1.5cm 紙箱入

※比較的新しく、汚れもなくきれいな状態です。
軽くて組み立て時にストレスの少ない台子です。
竹節の決まりもほぼ約束通りで、問題のない商品です。
まだ柱の差込が硬くて、天板にはきっちりとは収まりません。
柾目の向きも出ています。

※組み立ては、地板の目の向きは根のほうが勝手付に(つの字になるように)、天板は逆に根のほうが客付に向けます。(くの字になるように)
客付が台子に向って右方向、勝手が左方向です。
柱は手前客付が三節、手前勝手が二節で、奥左角柱が三節、奥右向柱が二節です。
地板より節までの間が短いのが客付側で、長いのが勝手側となっています。

※地板は厚みがありますが、中空なので天板よりも軽く作られています。
竹の柱はぐらつきがなくしっかりしています。
まだ柱の差込が硬くきっちりとは収まりません。

◎竹台子
桐木地で竹の柱が使用されています。
この台子は真台子では固すぎるとして、珠光が好んだ物である。
珠光台子として利休に伝承された。炉、風炉に使えます。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。