【一月の特売品】初代 納富鳥雲作 萩焼 茶碗 (2)茶道具【中古 美品】

【一月の特売品】初代 納富鳥雲作 萩焼 茶碗 (2)茶道具【中古 美品】
【一月の特売品】初代 納富鳥雲作 萩焼 茶碗 (2)茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
職人 共箱

¥10,800 (税込)

在庫1個

SKU:y-84-0701

カテゴリー:

タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のない、綺麗な状態の商品です。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
画像にてご確認ください。
萩はその特性上、水を含みやすいので、ご使用前は少し水に慣らし、おしまいの際はよく乾かしてくださいませ。

美しい萩焼茶碗の作品です。
白い釉薬が口から腰にかけてかかり、高台付近は萩焼らしい土の色合いが見えます。
造形も少し楽形に近い形で、楽焼の「不二山」に似た素敵な景色の萩茶碗です。

作者は初代鳥雲で、十二代田原陶兵衛のお弟子さんです。
大正生まれの作家さんです。
白っぽい釉薬と、土の色の移り変わりによる景色に、鳥雲師らしさを感じます。

共箱、栞付きの販売です。
共箱は上質な四方桟蓋です。

★寸法★
高さ   9.5cm
径    12.2cm

●【初代 鳥雲】
大正10年生まれ。
昭和26年 慶山窯 開窯。
昭和33年 慶山窯 閉窯。12代田原陶兵衛に師事
昭和44年 鳥雲窯 開窯。
平成7年 死亡
●長男【納富 晋】
昭和26年生まれ。
関東学院大学卒、日本工芸界正会員
昭和53年納富 晋(現日本工芸会正会員)初代鳥雲に師事。
●二男【納富 鳥雲(本名:智尋)】(現二代鳥雲)鳥雲窯
昭和31年生まれ。
昭和51年 山口芸術短期大卒業。
昭和52年 初代鳥雲に師事・作陶生活に入る。
平成09年 二代鳥雲を襲名。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。