(八月◇特売品)塗師 牧野治久作 京間用 真台子USED〔税込・送料込〕【中古・美品】

(八月◇特売品)塗師 牧野治久作 京間用 真台子USED〔税込・送料込〕【中古・美品】
(八月◇特売品)塗師 牧野治久作 京間用 真台子USED〔税込・送料込〕【中古・美品】

大特価品、見切り品、多数あり!
高級茶道具掘出し物市、開催中!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥33,800 (税込)

在庫1個

SKU:sy-msds-608

カテゴリー:

タグ:

★ユーズド商品です。
無疵で数回使用ぐらいの状態の良い商品です。
地板はきれいですが、天板に薄いスレがありますので、拡大画像にて確認下さい。
☆寸法
高67.5cm 棚径91cm×42.6cm 天板厚2.2cm 地板厚4.3cm 共箱・紙箱
※地板も天板も重いです。
天板は上質な一枚板で作られ、塗りも厚いので重いです。
組立ては、柱もスムーズに差し込め、ぐらつきはないです。
天板への差込はまだ硬くて、奥までは差し込まない方が良いかと思います。

※大きさは京間用ぐらいの大きさです。
寸法をご参考にご検討ください。
●真台子(しんだいす)
長方形の天板と地板を四本の柱で支えた黒塗の「真」の格の茶道具を飾る棚です。

台子は、飾り方に一定の規式があり、これを台子飾りといいます。

台子は、この規式は能阿弥が「書院の七所飾」を参考に「書院の台子飾」を制定したとされます。

台子は、真台子・及台子・竹台子・桑台子・高麗台子などがあります。
元来は禅寺の茶礼に使用していた道具で、文永四年(1267)南浦紹明(なんぽしようみよう)が宋から将来したと伝えられ、室町初期の台子棚は幅一間ほどもあり現在の台子とは異なったようです。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。