★ユーズド商品です。
眉風炉内側縁に小傷がありますので、拡大画像にて確認下さい。
割れや欠けはありません。
眉風炉内部に剥がれはありませんし、許容範囲のキズなので茶会にも使えそうです。
お安く販売します。
※この眉風炉はよく使われている一尺物より重厚な造りになっています、朝鮮風炉の釜で丁度良大きさです。
底瓦、崇白作の雲華前瓦もセット販売なので、とてもお得な商品です。
●三代 寄神崇白(よりがみ そうはく)
昭和12年、京都生まれ
雲華焼土風炉師の父・2代崇白に師事
昭和50年、3代崇白を襲名
茶道に通じ茶道具美を追求、茶の心にそう、用途を大切にした作品を制作
☆風炉寸法
高さ20.5cm 胴径33cm 口内径25.8cm 共箱・共布・紙箱
◆眉風炉(まゆぶろ)
風炉の形状のひとつで、火窓の上が風炉の口までいかず繋がっていて、透かしになっている風炉です。
眉風炉は、火窓の上部と口縁との間のつながった部分が眉に似ているところからこの名があるといいます。
眉風炉は、いまは暑い時期に火気がなるべく客に感じられないように使われることが多いようです。
眉風炉は、「真」真の風炉とされます。